日本の蔵には、日本人の知恵がある。

蔵いくは、日本の宝である「醸造文化」を守る蔵を探すことができるサイトです。

The beautiful theater is not just about making, but it contains meaning in it.

Jacob Derulo

Ceo & Founder

日本の醸造文化の伝統を探す

日本全国の味噌蔵、醤油蔵、みりん蔵、酢蔵、酒蔵を検索できるようになっています。それぞれの蔵では、古くから伝わる製法や職人技が今も息づいています。蔵を訪れる、気になった地域にある蔵でどのようなものが作られているか知ることで、周辺の観光スポットと合わせて巡ることで日本の歴史と文化を感じることができます。

味噌蔵

を見に行く

蔵や地域ごとに味の特徴が異なる味噌蔵。丹精込めて仕込まれた味噌の深い味わいを感じることが出来そうです。

醤油蔵

を見に行く

各蔵では、訪れた際にしか手に入らない限定品が販売されています。醤油蔵ならではの香ばしい香りは、感動です。

みりん蔵

を見に行く

みりん蔵へ入った時に感じるほんのりとした甘い香り。ぜひみりん蔵を訪れて感じて下さい。

酢蔵

を見に行く

本来の製造工程で造られている貴重なお酢。日本の伝統を守る酢蔵は、続いて欲しい文化そのもの。

酒蔵

を見に行く

各蔵では、訪れた際にしか手に入らない限定品が販売されていることもあります。訪れて造られている方からお話を伺う事で新しい発見がありそうです。

蔵訪問の注意事項の投稿反映

日本の醸造文化の伝統を知る

このサイトでは、日本全国の酒蔵、みりん蔵、味噌蔵、醤油蔵を検索できるようになっています。いいたび企画ではこのサイトを通して日本の魅力ある醸造文化の魅力を伝えています。

日本の醸造文化の伝統に行く

このサイトでは、日本全国の酒蔵、みりん蔵、味噌蔵、醤油蔵を検索できるようになっています。いいたび企画では蔵見学の代行手配と合わせて周辺の観光情報のご案内をお手伝い致します。旅行会社様よりお問い合せ下さい。

蔵訪問の記録

蔵訪問記録 佐藤醸造様編

愛知県あま市にある七宝味噌の佐藤醸造様へ行ってきました。 名古屋駅から車で約30分で到着。 直売所ではおみその量り売りや、しょうゆ・ポン酢など調味料から、七宝みそを使用している餃子、隣接する「海部のくちどけ」のパンを使っ

イベント訪問記録    秋酒祭愛知

10月1日は日本酒の日🍶 十二支の10番目にあたる10月は「酉」の月「トリ」と読みますが、壺の形を表す象形文字で「酒」を意味しているそうですね。 日本酒の國酒である日本酒を後世へ伝えるという思いから、「10月1日は日本酒

蔵訪問記録 岩村醸造様編

岐阜県恵那市岩村町にある岩村醸造様へ行ってきました。 今回は、恵那市での仕事帰りに急遽寄らせていただく形になりましたが、 運よく直売所に渡曾社長がいらっしゃり、お話を伺う事ができました。 岩村醸造は1787年江戸時代に創

Most Popular Theater

体験型ツアーで楽しく学ぶ

蔵を訪れる際には、製造工程を見学できるツアーや醸造体験ができるイベントが多く開催されています。

イベント情報

地元の食材を使ったペアリング